マメのつぶやき

任天堂の気になるゲームソフトの情報を中心に、今までの遊んだゲームの備忘録や日常の気になる事や日々思ったことを書いている勝手気ままな自己満足ブログ。

いやはや、ゲームに夢中になるとさぁ。
どうしてもおろそかになるブログ。
愚痴でも書けばいいんだけれど、その時間が勿体ないと言うか。
いやーーハマっちゃってんのよ、ゼルダのティアキン。
元々このシリーズというか、任天堂のゲームってね。
始めの頃はどん詰まりになって、「やってられるかーーークソゲー」と思って短気を起こしても。
ちょっとしたタイミングというか、謎解きがうまくいくとサクサクと進んでしまい。
やめられない止まらない中毒に陥るんだな。
今がまさにそうなのよ、もう腹立つぐらいプレイしているのが面白い。
現在は本編ほったらかしで、寄り道三昧なんですけどね。
まぁ、これが面白いの。
最初はボコに石投げられただけでお陀仏していたんだけど。
ある程度アイテムとか防具、このゲームの醍醐味であるスクラビルドなんかが出来るようになるともう面白くて大変。
今回祠の解放が面白い、ウルトラハンドやモドレコなんての使うのが楽しくてしょうがない。
ゼルちゃんを助けるのはまだまだ時間がかかりそうだけど、待っててねって感じだわ。

ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム生活始めて1週間過ぎました。
一言で言うと、つまらん・面白くないです。
無駄に高難度、今回難しいと思う。
小学生・中学生には攻略本が必須ではないかと。

ティアキン2
無駄に広いフィールドというかマップ。
上空+地上+地底、今回地底人の像を探索するという作業が加わりました。
そしてすべてにおいて説明不足という雑さ。
クラフトが追加されてますけど、ただめんどくささだけの作業です。
ゾナウの燃料がないと動かないし、ゾナウのアイテムがないと作れません。
ストーリーも前回よりも薄っぺらい印象があります。
6年もかけて製作したのがこの程度なのかと言いたい。
ガノンを封印する為の「封印戦争」という名目ですが、要はコーエーから発売された「無双」のパクリやんけぇとしか感じられませんでした。
これはPVトレーラー見たときから感じていた事ですけど。
ネタバレしちゃうけど、神殿攻略するとその集落ゆかりのご先祖様が出てくるのよ。
リト族ならリトの一番最初のご先祖様がね。
このご先祖さまがね、どう見てもリト族ならリーバルみたいにしか見えないの。
リーバルに鶏みたいな覆面みたいな顔してるのよ。
ブレワイの時は100年前に亡くなった勇者としてリーバルが出てきた時は本当に感動しましたよ。
ミファーと再会した時なんか泣きそうになったもんね。
そういう感動が一切ない、感じられない。
本当につまらんし面白くない、達成感が感じられない。
それならまだリーバル登場させて、「今度はチューリ君がリトの村を守ってくれるんだね。そしてハイラルを救ってくれるんだね」と言ってくれた方が感動する。
ゾーラにしてもそう、あれはどう見てもミファーだわ。
なんかさぁ、なんでこうなったと言いたい。
1000万本売れたからって図に乗るなよと言いたい。
それとねぇ、ラウルというキャラが最初に出てきてこの人が前作のハイラル王の様な役目をするんですけど。
ラウルと名前に聞き覚えのある人もいるでしょう、そう時オカに出てきた賢者ラウルと同じ名前。
でも別人、風貌もまったく違う。
時の神殿というのが空島にあるんですよ、これも時オカに出てきましたね。
ティアキン
前にも言いましたがコレね、トワプリのザンドに似てますよね。
4つの集落の神殿のラスボスも、いつぞやのシリーズ作に出てましたよねというキャラなんだわ。
名前まで似てるんだわ、youtubeで見たんだけどね。
要するにだな、今作は今までのシリーズ作を何かしらブっ込んでいると言えるのよ。
6年かけての手抜きだよ手抜き。
恐らくもうネタ切れなんだと思う。
別の新しいIPを考える時が来たのではないかなぁ。

昨日届いた「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」、ボチボチ始めました。
このゲーム最初はハイラル城の地下探索から始まります。
ブレワイの続編製作中ですって紹介された時のPVトレーラー覚えてますか、あれですあのシーンから始まります。
ティアキン
城の地下を探索していると、こげな物を発見したりするんだな。
右にあるコレ、見た事ないかいどこかのシリーズで似たようなの見たよね。
形は違えど、トワプリに出てきたザンドの姿に似てません?
ザンドがゾナウ族に関わりがあったとしたら、いや彼がゾナウの子孫とするならトワプリのストーリーが奥深い物になりますわな。
彼がなぜハイラルを征服しようとガノンと企んだのか納得出来る。
この先ティアキン面白くなってきましたよ。
ティアキン1
光る手に助けられ、ゼルちゃんと離れ離れになった後のリンクさん。
今回もパンイチ&裸足でスタート。
マスターソードを最初から装備しているけど、コレ見事に瘴気にやられ折れてます。
ガノンのミイラに言われました「この程度の瘴気でやられるとは大した事ないな」ってね。
悔しいけど今は仕方がございません。
ティアキン2
なんやかやで、最初の洞窟みたいなところから抜け出し飛び込むで飛び込んだらこうなった。
「落ちるーーーー、どうすんのこれ。ゲームオーバーになるやん」って思ったら。
タイトルが出てきたがな、ビックリさせるよ任天堂。
ティアキンはねぇ、下に水があったらどんなに高いところから落ちても大丈夫なんだって。
そんなことあるかって言いたいけど、この世界ではあるんだな。
という事で今回はここまで。




このページのトップヘ